社内制度

System
グループ内人財公募制度/キャリアチャレンジ制度
一人ひとり異なる能力を最大限に発揮できるよう、学研グループでは2つのジョブチェンジ制度を設けています。ひとつは「グループ内人財公募制度」。新たに力を入れている分野において必要な人財をグループ内から公募する制度です。もうひとつの「キャリアチャレンジ制度」は、年に1回、自分の所属外の会社でチャレンジしたいことがある場合に応募できる制度となっています。
学研グループMVP
「社員のチャレンジに報いたい」という想いから誕生した制度です。優れた業績をあげ、グループに貢献した社員を「学研グループMVP」として表彰。受賞した社員の功績をグループ全体でたたえます。
学研仕事塾
教育事業を展開する学研グループならではのリスキリングで従業員の可能性を広げています。Gakken が発行する社会人向けの書籍や、TOASU が提供する企業向け研修など「学研仕事塾」と銘打って、自律型人材の輩出を推進しています。
また自己研鑽の支援として、学研グループで働く従業員向けに、Gakken で発行している書籍(電子版)を読み放題で利用できる環境も用意しています。さらに、学研ビル内では多様なビジネス書をそろえており、貸し出しも行っています。
ダイバーシティ&インクルージョン
学研グループには、年齢・性別・国籍・障がいの有無に関係なく、多様な価値観を持った社員が、それぞれの個性を活かして活躍できる風土があります。誰にとっても働きやすく、やりがいの持てる職場環境です。
育児休業制度・介護支援制度
当グループの育児休業制度は、子どもが2歳に達するまで取得が可能で、女性従業員だけでなく、男性従業員も取得しやすくなるような職場の雰囲気や環境を整えています。復職後の支援制度も充実しており、仕事と育児の両立ができるよう、育児時短制度や子の看護制度等を導入しています。
現在、学研ホールディングス、Gakken、学研エデュケーショナル、学研プロダクツサポート、学研ロジスティクス、文理、学研メディカルサポートの7社(※2024年9月末時点)で、子育てをサポートしている企業であると認定を受け、「次世代認定マーク(くるみん)」を取得しています。さらに数社が近々の取得を目標に鋭意取り組んでいます。
また、要介護状態にある家族を介護する場合、様々な介護支援制度も利用できます。
次世代認定マーク(くるみん)
健康経営
学研グループでは、従業員一人ひとりとその家族のさらなる健康保持・増進のため、2020年9月に「健康経営宣言」を制定いたしました。健康経営推進最高責任者のもと、「人生100年時代」に見合った健康経営を積極的に推進してまいります。